融資獲得・資金調達に特化した税理士が、
運転資金や事業資金といった事業資金の借入を支援します。

無料相談はこちら さんだん會計事務所 052-718-9443

よくある借入の課題とその解決実績

金融機関からの融資を受けたいのに受けられない

これまでは、いつ頼んでも貸してくれたのに、急に貸し渋るようになった。
初めて借りようと思ったが断られた。
借りることはできるが必要な金額を借りられない
など、困ったときに借りられないのは、事業戦略に大きく影響してしまいます。

御社の売り込み方が正しくないのかもしれません

・金融機関が「必要とする情報」を提供する。

・金融機関が「気にする情報」をフォローする。

・これらを「証拠」と「数値」で説明する。

当たり前のようなことですが、実際に多くの方が、上記の3つができていません。
正しく売り込むには、財務の知識と経験が必要です。「担当者が変わって貸してくれなくなった」など
愚痴を言う前に、攻めの姿勢でのぞみましょう。

解決例を見る

金融機関への返済が厳しく身動きがとれない

設備投資ではなく、景気や社内の要因などで資金が不足した際に借入れた場合、
借入金の返済がとても厳しいときがあるはずです。
そのような際にも様々な解決方法がありますが、できるだけ早い対処が傷口を広げない方法です。

いきなり金融機関に持ち込まずに、戦略を立てることが必要です

・事業の無駄を削る。

・借入金の返済の条件を変更する。

・新たな調達をして一時的に乗り切る。

どれも自社でできそうなことですが、実際は、一度は対応したのに、 根本的に脱出できていない企業が多くあります。 例えば、一度借りたけど、また足りなくなった、ということがあります。 順序、タイミング、方法の戦略を考えましょう。

解決例を見る

良い条件で資金調達をしたいがどうすれば良いかわからない

よく金利だけで、良い条件、悪い条件を判断する企業を見かけます。
しかし専門家の意見としては、それだけで借入れ先を決めることが正しい選択であるとは思いません。
その融資は、御社にとってベストな選択だったのでしょうか?

金利だけで良い条件、悪い条件とは決められません

・トータル調達コスト、月々のキャッシュフロー

・今後の借入れに備えた方法での調達

・今後の自社の事業展開を支えてもらうための金融機関との付き合い方

金融機関と企業は、長いお付き合いや担当者との密な交流によって、より良い関係を築くことができます。
しかし、それだけがすべてではないことに、多くの経営者は気づいています。
では具体的に、何が必要なのでしょう。個別に考える必要があります。

解決例を見る

さんだん會計事務所は、金融・法務の知識を駆使し、最も有利な条件で資金調達します

課題1 金融機関からの融資を受けたいのに受けられない

大きな取引案件の話があったにもいかかわらず、借入金残高があり、追加融資が受けられなかった。

A社(年商1億円)は、売上が微増していたにも関わらず、苦しかった時代の借入金がかなり残っていました。今回、大きな取引案件の話があり、その契約をするために新たな設備を購入する必要がありました。
そこでメインバンクに資金調達(4,500万円)を申し込んだものの、過去の借入金やグループ会社の業績低迷を理由に断られたのです。その後、資金調達のコンサルティング会社に依頼したものの結果は同じ。そこで紹介によってさんだん會計事務所にご相談がありました。

さんだん會計事務所の対策

・案件の内容から、今後A社が取引すべき金融機関を再選定しました。

・メインバンクとの良好な関係を維持するため、メインバンクへは
 他の金融機関で借りる意図を何度も説明しました。

・何度もヒアリングを重ね、資金調達に必要な書類を
 さんだん會計事務所で作成しました。

・交渉代理を行い、金融機関へのプレゼンテーションを行いました。

結果
ほぼ条件通りの資金調達に成功しました。

入念な準備が必要だったため、ご相談から2カ月かけて交渉かけて面談にのぞみました。その結果、ほぼ条件通りの資金調達に成功。現在はA社様と顧問契約を結び、営業活動時のプレゼン資料を作成するなど、「数値」に関わること全般をサポートしています。

課題2 金融機関への返済が厳しく身動きがとれない

景気の影響によって売上が低迷し決算書は赤字。顧問税理士にも、借入れをしない指導を受けていた。

B社は景気の影響から売上が低迷し、決算書も赤字の状況にある企業でした。
月々の返済が苦しく、顧問税理士にも「これ以上の借入れは良くない」と指導を受け、
次の戦略が見えない状態。
そこでさんだん會計事務所にご相談がありました。

さんだん會計事務所の対策

・分析に使う数値を決算書の表面的な数値ではなく実質上の数値に直し(キャッシュ
 フローベース、時価ベース)現状を正確に把握しました。

・借入高の増加自体は問題なく、資金繰りのみが
 企業の問題点であることを数値で証明しました。

・メインバンクではない他の金融機関とお付き合いすべきと判断し、
 全額借り換えを提案しました。

・借入れ内容、返済期間など、条件設定を見直した上で資料作成し、
 面談にのぞみました。

結果
キャッシュフローの改善に成功しました。

メインバンクとの関係を考え、他の金融機関を選定。業種として借入をするにはマイナス面もありましたが、借入を全額借り換えしました。金利変更、期間伸長を行ったことで、金融機関に支払う利息等の総額(トータルコスト)を気にしながらキャッシュフローに余裕を持たせ、さらに追加資金を調達して売上増加戦略をとることができています。

課題3 良い条件で資金調達をしたいがどうすれば良いかわからない

複数の借入金があり、金利も高い状態。しかし、最良の選択肢が見つけられなかった。

C社は業績が良く、そもそも借入も頻繁に必要ではありませんでした。しかし不動産を購入した際の借入金返済が長期にわたり、その他にも設備投資の借入金があり、現在の金融環境と比較して高い金利のままでした。経営者が金融機関と直接交渉した際、「単純な借り換えでも損をする」と言われ、さらに金融用語ばかりで説明され納得がいきませんでした。そこで、最適な選択肢を求めてさんだん會計事務所にご相談がありました

さんだん會計事務所の対策

・単純に借り換えた場合のトータルコストを計算したところ、
 差額としてトータルコストが300万円ほど下がることが判明しました。

・C社の経営状況や説明資料を作成してみると、
 さらに金利を下げられることがわかりました。

・メインバンクを切り替え、より良い関係が構築できる金融機関への
 借り換えを提案しました。

結果
トータルコストの大幅ダウンに成功しました。

単純な借り換えでも損をする、という金融機関の説明を疑問に感じ、経営状況や説明資料を作成。現在の金融環境においては金利をもっと下げられると判断しました。そこでメインバンク以外への借り換えを提案。結果としてトータルコストが950万円下がりました。950万円ものお金が浮いたと、喜んでいただくことができました。

WEBでのお問い合わせはこちら

お電話でのお問い合わせはこちら 052-718-9443